2018年3月8日

 2局目は『桑名馬道郵便局』。一駅桑名寄りの馬道駅へ。
この局は駅のすぐ近くにあって電車から見えました。この写真を撮ったあと工事があり、看板がオレンジから赤に変わりました。

郵便局から見える踏切の向かいにあるのは「走井山」。お花見の名所で石段の上には風景印の図案そのままのお堂があります。たまに猫ちゃんにも会えるよ!

この局の風景印の千手観音様!穏やかでやわらかくて優しそうなすごくいい表情!この観音様の表情を見てから風景印への情熱が加速しました。この風景印すごく好きです。

馬道局は貯金のハンコも折鶴の絵が入っていてかわいいです。

桑名馬道郵便局 風景印
図案:走井山勧学寺本堂、千手観音立像、サツキ

 津の郵便局を巡った翌日はバレンタインですが会社の飲み会…。集合時間まで余裕があったので2局だけ郵便局に行きました。

まずは西別所駅から徒歩数分の『桑名西別所郵便局』へ。
桑名市は「鋳物の街」とのことで西別所駅は鋳物工場の裏手にあります。踏み切りを越えてお寺の先にあるベージュと茶色の局舎。公共の建物って雰囲気があります。

図案の桑名インターは西別所駅より同じ路線の在良駅の近くです。西別所駅のすぐ上を通っている大きい道は桑名と大垣を結ぶ国道258号線です。

桑名西別所郵便局 風景印
図案:東名阪自動車道・桑名インターチェンジ、特産・桑名名物の梵鐘
再び23号線に戻って『津塔世橋郵便局』へ。
名前の通り安濃川に架かる「塔世橋』のほとりに建っている郵便局。
ウィキペディアによると津ではこの橋より北を橋北地区、南を橋内地区と呼ぶそう。
交差点に近く交通量も多いので車で行くのは岩田局以上に難易度が高いと感じます。

郵便局のオレンジの看板が立っているので南側から行くと特にわかりやすいです。
曲線的な前面にピンクの丸い柱がやわらかい感じ、でもスタイリッシュな局舎。

風景印の図案にも塔世橋が。所在地も名前も風景印も「塔世橋」!

津塔世橋郵便局 風景印
図案:
市有形文化財・四天王寺の山門、塔世橋

続いて『津乙部郵便局』。
23号線沿いの岩田局よりも海側にあります。入り口の上の時計と丸みある庇がかわいい局舎。
以前住んでいた桑名市の中心部に,乙部にある会社が大きな広告を出していたので「乙部」の地名は知っていましたが…広告を初めて見た日から2年,当時は思ってもみなかった形で乙部の地を踏みました。

図案は『津新港とセントレア空港間の高速船、航空機』。

三重の中部に住んでみるとセントレア線の航路はなかなか便利です。無料の駐車場があるし、乗り換え無しで行けるので楽。
でも名鉄に乗って、橋を渡ってだんだん空港に近づいて行くのも楽しい。
最近は飛行機で帰省することが多いけど、電車もバスも楽しい。
旅はいいね。

津乙部郵便局 風景印
図案:津新港とセントレア空港間の高速船、航空機

2017年11月29日

続いて向かったのは『津岩田郵便局』。
三重の北中部の大動脈(と私は思っている)国道23号線沿いにあります。交通量の多い道に面しているので、車の出入庫が(ペーパードライバーには)なかなか難しい…
自分の運転でこの局を利用できるようになった時は成長を感じました(笑)。

今でこそ毎日のように通っていますが、この頃は23号線がとにかく怖かった!車も多く、速度も速く、渋滞も多く、できるだけ通りたくなかった。
そもそも車の運転が苦手だったのですが、郵便局を巡るために必要にかられて何とか人並みに運転できるようになった気がします。
この趣味に感謝!

看板が無いので見落としがちでしたが、渋いブラウンの局舎です。23号線沿いですがちゃんと駐車場もあるよ!
図案の像は海岸に建っていますが、この局は海からちょっと離れています。岩田局と海の間には柳山局があります。

津岩田郵便局 風景印
図案:古式泳法観海流の開祖像、ヨットハーバー


「今日は郵便局巡ろう!」と無理やり友人に運転してもらい、津の郵便局へ。
津新町駅で待ち合わせたので、最初は『津新町郵便局』。
このときすでに16時近く、私の中では時間との戦いが始まっていました…。

津新町局は津新町駅からすぐ、津新町駅北の交差点を曲がったところにあります。並んだ縦長の窓がかわいい。

図案の反古塚、津市民の友人たちにも「知らない」と言われてしまいましたが、国学者谷川士清が草稿をうずめるために築いた塚、とのこと。図案の二つはセットなんですね!

余談ですが、この局の近くにあるパスタ屋さんがすごくおいしい!!遠方から友達が来てくれると必ず行きます。

津新町郵便局 風景印
図案:反古塚、谷川士清旧宅
午後から予定があったのでその前に職場の近くで1局だけ『東員笹尾郵便局』へ。

笹尾は友人の家があったので何回か行ったことがあったのですが、団地の同じような景色が苦手で一人で行くのは初めてでした。車にナビがついていないので、「この信号を右折して、○個目の角を曲がって…」と道をつぶやきながら運転しました。
笹尾局への道はわかりやすく、(「なんだ、笹尾も行けるじゃん!」と変な自信を持ってしまい、後日笹尾西簡易局へ行って迷うのですが)無事到着。

局舎は坂道に建っていて、屋根の裏側のグリーンがアクセントになっています。
風景印は無く、消印を押してもらいました。
初めて行った簡易郵便局は『桑名東方簡易郵便局』。
彼氏(当時・現夫)と桑名駅で待ち合わせたので、これ幸いと郵便局に付き合ってもらいました。

地図で見ると桑名駅のすぐ近く、でもどこにも郵便局は見当たらない…
と思っていると八間通沿いのガス屋さん?宝くじ売り場?商店の入り口に郵便局のオレンジが!一番主張が強いのが宝くじ・次がタバコ・看板を見てガス…郵便局だと気づくのは難易度が高い…!簡易郵便局の自由さにテンションが上がりました。
風景印は置いていなかったので消印を押してもらいました。

東方という地名は駅の反対側のイメージがあったのも難易度を上げていました(局の所在地は有楽町)。

この局は桑名駅に一番近い郵便局で、電車で通勤するようになってからはハガキや切手の購入、速達の投函などよく利用しました。


2017年11月28日

亀山井田川郵便局から郵便局のHPで道を調べて、次の局は『亀山郵便局』。
この当時ガラケーでしたが、このころの郵便局のHPの地図、使いやすかったな~。
亀山局は国道1号線沿い。駐車場に出入りするのにハラハラしました。
四角い大きな建物で、いかにも街の代表の郵便局という感じ。

この局で初めてゆうゆう窓口にも風景印があることを知りました。押してもらったのは郵便窓口の方の風景印。今思うと、両方もらっておけばよかった…

風景印はいかにもクラシカルな図案が素敵。亀山城址は三重県に住んで初めて観光に行ったところで、「知ってる場所が風景印になってる!」という感動がありました。

亀山郵便局 風景印
図案:亀山城址、慈恩寺の阿弥陀如来立像、納涼会の花火
仕事の帰りに「気の向くままドライブし、郵便局を見つけたら行こう」と思い立って出発。当時は道もわからず、運転も苦手だったので大きい道を…
国道1号線ひたすら進んで亀山に入り、井田川駅入口の交差点で信号待ち中、ふと横を見たら目に飛び込んできた『亀山井田川郵便局』。

交差点名のとおり井田川駅のすぐ近くにあります。
小さい看板がかわいい。
風景印は無かったので消印をもらいました。

この局は店番号が『22222』!平成22年2月22日には行列ができたそう。
数年後、『22221』の伊勢北浜郵便局に行った後、『22221』と『22222』を並べたくて再び私は亀山井田川郵便局に来るのでした…